アトリエの増築部分は、1958年頃、三岸節子がフランスの田舎風をイメージし、新宿区初台の島山工務店へ頼みました。
ドアノブ、ランプ、窓ストッパーなどかなり堀商店の金具が使われています。
現在も同じ商品がデザインも変えずに一部を販売しています。
堀商店は1890年創業、本店は新橋、昭和7年築、その歴史的建造物は、登録有形文化財に登録されています。
こちら
アトリエに実際に今も使ってる現役の金具
![]() 雨戸用あおり止め(標準品) |
![]() 製造中止・在庫なし |
![]() 製造中止・在庫なし |
![]() 製造中止・在庫なし |
![]() レバーハンドル(HM30)のみ |
![]() 製造中止 |
![]() 製造中止・在庫なし |
![]() 製造中止・在庫なし |
![]() 製造中止・在庫なし |
![]() 把手(HM602ーA)のみ
|
![]() その当時の特注ストライクと
|
*堀商店のSさま、詳しく教えていただいてありがとうございました。